飯島陸(前橋育英)が今大会得点王に最も近い選手として話題です。また、歴代最多得点の10得点を達成できるのかにも注目が集まっています。また彼は見た感じとても小柄に見えるので身長や出身中学などの経歴を調べてきました。そして、気になるのは飯島陸の進路です!3年生なのでプロの世界へ行くのか?進学をするのか?予想外にも就職するのか?色々と調査して見たのでお楽しみください
[su_label type=”info”]他にもこんな記事が読まれています![/su_label]
高校サッカー選手権大会2018の優勝候補と歴代優勝校まとめ
[su_label type=”info”]他にもこんな記事が読まれています![/su_label]
高校サッカー選手権大会2018の注目選手とプロ内定者まとめ
[su_label type=”info”]他にもこんな記事が読まれています![/su_label]
高校サッカー(2018)結果速報!一回戦全試合(12月31日)ハイライトまとめ
[su_label type=”info”]他にもこんな記事が読まれています![/su_label]
高校サッカー(2018)結果速報!二回戦全試合(1月2日)ハイライトまとめ
[su_label type=”info”]他にもこんな記事が読まれています![/su_label]
高校サッカー(2018)結果速報!三回戦全試合(1月3日)ハイライトまとめ
[su_label type=”info”]他にもこんな記事が読まれています![/su_label]
高校サッカー(2018)結果速報!準々決勝全試合(1月5日)ハイライトまとめ
[su_label type=”info”]他にもこんな記事が読まれています![/su_label]
高校サッカー(2018)結果速報!準決勝全試合(1月6日)ハイライトまとめ
[su_label type=”info”]他にもこんな記事が読まれています![/su_label]
高校サッカー2018得点王ランキング速報と歴代得点王(動画あり)とその後の進路まとめ
[su_label type=”info”]他にもこんな記事が読まれています![/su_label]
高校サッカー裏選手権2018の優勝候補と注目選手と優勝校の結果速報!
[ad#co-1]
[su_highlight background=”#0f7cca” color=”#fefefe”]飯島陸(いいじまりく)の経歴や身長について[/su_highlight]
プロフィール
■高校:前橋育英高
■ポジション:FW
■生年月日:1999年11月17日
■身長・体重:166cm 58kg
■出身:埼玉県
■全所属チーム:クマガヤSC
身長は166センチとチーム内で最も小柄な選手です。
他にも160センチ台の選手は2人います
エースナンバーの10番をつけて、2年生から全国で戦っているのですから類稀なるセンスと運動能力がある事は間違いないですね!彼の裏への抜け出しや、トラップ、シュートの精度はトップクラスですから
主な経歴
16年度全国高校選手権準優勝、同大会優秀選手
17年日本高校選抜
2017年の高校選手権大会群馬予選では4試合で2得点
昨年選手権の時に準優勝した際のメンバーで決勝で青森山田に0−5の歴史的大敗を喫している。後半途中で交代し悔し涙を流した
出身中学はどこ?
出身中学情報は手に入らなかったのですが、前所属がクマガヤSCなので、地元の埼玉県熊谷市の中学出身と予想できます
しかし、サッカーもレベルが高度化して行く中で全国から選手を集めてクラブチームのように洗練して行く傾向があるので、地元でも自分が成長できる、より注目を浴びてより高みへ行ける可能性のあるチームへ『遠出』してる事は十分考えられるので熊谷市内の中学説は何とも言えない・・現に、埼玉から高校は群馬ですからね
⇨クマガヤSC公式サイト
[ad#co-1]
[su_highlight background=”#0f7cca” color=”#fefefe”]飯島陸が歴代得点ランキング1位になる可能性[/su_highlight]
現在この記事を書いているのは準決勝終了時点です
高校選手権大会2018の得点ランキング速報
1月8日に決勝戦が行われます
流経大柏対前橋育英です
それを踏まえて下記のタンキングを見てみると・・
1位 飯島陸(前橋育英) 7得点
2位 菊地泰智(流経大柏) 3得点
加藤蓮(流経大柏)
*他に3得点者いますが敗退しているので割愛
おそらくこの3名の中から得点王が生まれるのは間違いないでしょう
そして、頭一つ二つ抜き出ているのが飯島陸君なのです!
ちなみに今大会での飯島陸の得点経過を紹介しておきましょう
2回戦 対初芝橋本戦 4得点
3回戦 対富山一戦 2得点
準々決勝 対米子北戦 0得点
準決勝 対上田西戦 2得点
2回戦での1試合4得点は、07年度大会準決勝で流通経済大柏のFW大前元紀(現大宮)が記録して以来の10年ぶりだそうで、近代サッカーにおいてはなかなか実現しないのですごい数字です!
また、1大会最多得点は08年度大会の鹿児島城西(鹿児島)のFW大迫勇也(現ケルン)が樹立した10ゴールが未だ破られていません
この数字も前述の通り、非常に得点することが難しい時代なので夢のような数字でしたが・・・・
もし決勝で3点、ハットトリックを飯島陸君が決める事が出来れば歴代最多得点に並ぶことになります!!
ちなみに・・歴代最多得点の2位は8得点
大久保嘉人(国見:2000年 現川崎フロンターレ)
他数名います
何とか、ここには並べるのか?注目して観戦したいと思います!
相手は堅守のチームで、特にCB関川が対個人対応力で抜群の守備力を誇っていますので、どっちが勝つのか?マッチアップにも注目ですね
飯島陸が今大会で歴代最多得点を達成する確率は?
ここまでの情報をまとめると
前橋育英が流経大柏に勝つ事が前提であれば飯島君が得点王になる確率は100%!
ただ、堅守を誇る夏の覇者相手なので、ハットトリック達成で歴代1位に確率は20%・・
そして、流経大柏が優勝し、前橋育英が負けた場合でも得点王になる確率は90%!
こんなところでしょうか
[su_highlight background=”#0f7cca” color=”#fefefe”]飯島陸の進路は?[/su_highlight]
前橋育英と言えば、プロ内定選手が2名います
DF 松田陸 G大阪内定
DF 渡邊泰基 新潟内定
さすが、ここまで県予選含めて7試合連続無失点を誇るDFの中心選手です!
しかし、飯島陸の名前がありません・・
彼はどうやら大学進学を決めているらしいです。
高校サッカーで現時点で得点王の前橋育英のFW飯島陸くんの進路は法政なんだ!そんな事実を知ったら、前橋育英に肩入れしてしまいますねw←単純whttps://t.co/5tI5dxId74 pic.twitter.com/ODQPD9K9pl
— Satoshi Ishikawa (@ishigonzzale) 2018年1月5日
どこから知ったのでしょうか!?
法政大学!!
夏の総理大臣杯優勝したようで強豪チームなので、そこで活躍してプロの道もありそうです!
ちなみに、ベスト8で流経大柏に敗退した長崎総科大附の安藤瑞季選手の兄さんは駒澤大学です
という事で、飯島陸君の情報をまとめてみました〜〜
まずは第96回高校サッカー選手権大会で優勝し、得点王を確実にしてください!
応援しています
コメント